あなたの車にカーナビは付いていますか?

 

今やカーナビを搭載していない車のほうが珍しいかも知れないと思うくらい普及しましたよね。

 

 

カーナビがあるからどこへ行くのも迷うことがありません。

 

もし、今、カーナビを使わずに、地図も抜きでどこかに行ってくださいといわれたらちょっと厳しいですよね。

 

 

カーナビないくらいなら遠出なんかしない。

僕ならそうなります。

 

 

 

こんなふうに、目的を遂げるためにはカーナビの様に目的地までの地図が無いといけません。

 

 

 

でも、車以外のことになったらどうでしょうか。

 

地図やナビを持たずに旅立ってはいないでしょうか。

 

 

 

ギターはこの状況になっている人が多いです。

 

それもそのはず。

地図やナビがないからです。

 

 

ギターなんて昔から教えている人も多いし、本もたくさん出てる。

そして、今やネットで発信しているケースも山程ある。

 

 

でも、僕から見ると地図やナビを示している人はいない様に見える。

という事なので示そうと思います。

 

 

20年試行錯誤した結果だからそこまで的を射ないことはいわないと思います。

 

ただ、理由まで書くとだいぶ長くなるから結論だけ書きます。

 

 

 

まず。

ギターは超絶テクニックを用いた演奏が出来る必要はありません。

目にも止まらぬ速さのプレイや見た目にもくっそややこしい演奏をする必要はありません。

 

 

基本的な要素を押さえた演奏を出来ることを目指すべきです。

 

これだけで高品質な演奏が出来るようになります。

 

 

そして、音楽はイメージした音色をイメージしているタイミングと長さで表現しているものです。

 

これを僕はトーン×リズムという風に表現しています。

なので、このトーンとリズムがキレイに表現されているギタープレイを目指すべきだということです。

 

 

そのために必要になるのが

無理の無い身体の使い方。

 

 

だから、最初にやるべきは

無理の無い身体の使い方を覚えるコト。

 

 

そして、同時に

トーンとリズムをキレイに表現することを念頭に置きながら既存の曲のコピーをすること。

この身体の使い方を覚えることと、トーンとリズムに気をつけてコピーすることを同時に進行でやるのです。

 

これでお手本があるプレイは弾けるようになります。

 

 

ところが、このままでは自由に弾けるようにはなりません。

そこで登場するのがアドリブなのです。

※アドリブ=即興演奏のことです

 

もちろん、自由に弾けるようになることが目的ですから、音楽理論を学ぶ必要はありません。

音楽理論なしで出来る範囲でアドリブをやるのです。

 

 

この流れをとれば、自由に高品質な演奏が出来る状態まで最短で進むことが出来ます。

 

 

 

つまり、

身体の使い方

コピー

アドリブ

この3つでいいわけです。

 

 

そう考えるとシンプルではありませんか?

これくらいシンプルに取り組んでみてくださいね。